建売住宅を購入する予定の方のなかには、地鎮祭の必要性を知りたい方もいらっしゃるのではないでしょうか。
住宅を建築する際の神事は複数あるうえ、地域によって呼び名や流れ、重視するお祭りは異なります。
この記事では、地鎮祭とは何か、建売住宅における必要性や実施しなかったときの代わりになる神事をご紹介しますので、参考にしてみてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
甲府・山梨全域の売買・投資物件一覧へ進む
建売住宅など家を建築する際の地鎮祭とは?
地鎮祭は、建物を建築する際や土木工事の開始前におこなわれる儀式で、土地の神に土地を使用させていただく許しを請うとともに、工事の無事を祈願する行事です。
公共工事などでは、祭壇を設営し、鍬入れ式を含む盛大な儀式がおこなわれることが一般的です。
一般住宅の工事では、施工会社が主催し、敷地内にテントを設置し、榊や神鏡、お供え物などを用意します。
地元の神職に依頼し、大安など縁起の良い日に午前中に催されることが通例です。
地鎮祭は通常、工事関係者のみでおこなわれますが、時折、施主が参加することもあります。
土地を鎮め、土地の神に敬意を払う意味から、神事の後は一般的に工事をおこなわないことが一般的です。
▼この記事も読まれています
駅近不動産を購入!そのメリットや注意点とは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
甲府・山梨全域の売買・投資物件一覧へ進む
建売住宅にも地鎮祭は必要?実際の対応は?
多くのハウスメーカーでは、建売住宅の建設においては、地鎮祭を含む神事をおこなわないスケジュールが一般的です。
一部の企業では、分譲地全体で一括して催されることもあります。
地鎮祭は主に工事中の安全を祈願するためにおこなわれる儀式であり、必ずしもすべての購入者にとって必要とはされていません。
しかし、気に入った物件を購入しない理由として神事が挙げられるのはもったいないことです。
マイホームの購入は大きな出費で、個人のこだわりが多く影響します。
可能ならば神事をおこなうか、購入後に神棚を設置するなど、自身に納得のいく方法を見つけ、気に入った物件を逃さないようにしましょう。
▼この記事も読まれています
不動産購入時に課税される不動産取得税の計算方法などをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
甲府・山梨全域の売買・投資物件一覧へ進む
建売住宅で地鎮祭の代わりに開催できる儀式
建築前に建売住宅の契約をした場合、地鎮祭の代わりに上棟祭(じょうとうさい)を開催することができます。
上棟祭は、屋根の棟木(横木)を取り付けて家の形を完成させた際に、それまでの工程を成功裏に終えたことへの感謝の意を表し、その後の工事が無事故で進行することを祈る儀式です。
上棟祭を実施したい場合は、事前に施工会社と調整し、縁起の良い日にスケジュールを組んで、午後に上棟祭をおこない、その日の工事を完了させるのが一般的な進行です。
また、建売住宅の建設が完了した後に購入する際には、竣工祭(しゅんこうさい)が適しています。
竣工祭は、工事が無事に終了したことを氏神様に報告し、新居への引っ越しに向けて神職に祈祷をしてもらう儀式です。
▼この記事も読まれています
ZEH住宅とは?購入するメリット・デメリットと補助金について解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
甲府・山梨全域の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
建売住宅では、地鎮祭を一括で分譲地全体に対しておこなうほか、神事をおこなわない会社もあります。
必要性を感じない方もいますが、代わりの神事をしたいときは上棟祭や竣工祭がおすすめです。
上棟祭は工事途中になるため施工会社にスケジュール調整を依頼し、完成後の竣工祭は引っ越し前に施主が準備します。
甲府・山梨全域の不動産探しならセンチュリー21NEXT STYLEがサポートいたします。
仲介以外にもさまざまなご要望にお応えいたしますので、お気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
甲府・山梨全域の売買・投資物件一覧へ進む
CENTURY21 NEXT STYLE
理想のお住まいをお探しは、甲府エリアを中心に新築戸建を多数取り扱っている、センチュリー21NEXT STYLEにぜひお任せください。弊社では、新築戸建をメインに不動産情報をご紹介しております。ブログでは不動産購入等の情報をご紹介しています。