土地の売却において、地中埋設物という言葉を初めて聞いたという方も少なくないと思います。
地中埋設物という言葉だけを聞くと怪しいイメージを抱くのではないでしょうか?
この記事では、土地の売却ににおける地中埋設物とはなにか、調査方法や撤去方法についてご説明します。
土地の売却における地中埋設物とはなにか
地中埋設物とは、建物を解体する際に出たコンクリート片などが産業廃棄物として処理されなかった時代に地中に埋められた廃棄物のことです。
この廃棄物の中には、建設廃材を始め、井戸や浄化槽など、さまざまなものが含まれます。
売却の予定の土地に地中埋設物があることで、新しく家を建設する際の基礎工事を阻害する可能性があります。
売主は地中埋設物があることで、売却後に瑕疵担保責任を被るリスクもあるため、売却する前にしっかりと調査することが大切です。
地中埋設物の調査をおこなう理由や調査方法について
地中埋設物の調査をおこなう理由とは、売却後に契約不適合責任を被るリスクを回避するためです。
地中埋設物の調査するためには、まず最初に登記地図や地形図などの資料を確認する地歴調査をおこないましょう。
その後、地歴調査によって地中埋設物が存在する可能性があれば、地中レーダー調査で地中埋設物の有無や地番の緩みなどを確かめます。
地中レーダー調査によって地中埋設物の存在する可能性が濃厚であれば、ボーリング調査をおこない、地盤の強度などを確かめる必要があるでしょう。
以上のような流れで調査作業がおこなわれ、必要であれば撤去作業がおこなわれます。
地中埋設物の撤去方法・撤去の必要がないものについて
地中埋没物に水道管があった場合、土地の売却額に影響するため、慎重に判断する必要があります。
水道管が古い場合や、隣の敷地を通っているケースを除いて、残して置くことで売却の際に水道工事代金の負担を軽減できる可能があるでしょう。
そのため、水道管の材質や耐久性などもしっかりと調査する必要があります。
また、地中開設物が基礎杭の場合も、土地に悪影響を及ぼすリスクはないため、撤去する必要はないでしょう。
まとめ
地中埋設物とはなにか、調査方法や撤去方法についてご説明しました。
地中埋設物は地中に埋まっている建設廃材などのことを指し、調査には地歴調査・地中レーダー・ボーリング調査を用います。
調査で水道管や基礎杭などが発見された場合、撤去する必要がないことが多いでしょう。
私たちCENTURY21 NEXT STYLEは、甲府市を中心に幅広いエリアの物件を取り扱っております。
仲介以外にもさまざまなご要望にお応えいたしますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
CENTURY21 NEXT STYLE メディア 担当ライター
理想のお住まいをお探しは、甲府エリアを中心に新築戸建を多数取り扱っている、センチュリー21NEXT STYLEにぜひお任せください。弊社では、新築戸建をメインに不動産情報をご紹介しております。ブログでは不動産購入等の情報をご紹介しています。