スマートハウスって言葉聞いたことありませんか?
言葉の認知率は高いのですが、実際のスマートハウスが一体どんなものか知らない方が多いのが現実です。
これからマイホームの購入を検討している方は選択肢の一つとしてスマートハウスがどんなものか、ぜひチェックしてくださいね。
スマートハウスの特徴について
スマートハウスとは、ITを用いて、エネルギー消費を最適化する住宅のことです。
具体的には、太陽光発電などを使い自宅で電気を作り、作った電気を住宅内に蓄えて最小限の電気で生活をする家のことです。
スマートハウスで主力として使われているのが「HEMS」というIT機器です。
HEMSはホームエネルギー・マネジメントシステムの略。
このHEMSが指示を出して、家庭内の電力を最適化します。
このシステムを使うことで、電気を作る・貯める・使うのすべてを家庭内でまかなえるのです。
まさに究極の省エネです。
このような理由からスマートハウスは、太陽光発電や家庭用燃料電池、電気自動車との相性が良いです。
政府は2030年までにすべての住宅にHEMSの設置を目指しています。
スマートハウスの購入に必要な費用はどのくらい?
一般的な住宅に比べて、スマートハウスのほうが初期費用が高くなります。
とくに、太陽光発電のソーラーパネルは高額で定期的なメンテナンス費用もかかります。
最小限の電力にするため、断熱性能の高い建物にする必要もあるので高額になることも。
ただ、スマートハウスを手掛けている大手のハウスメーカーの話では、オール電化と坪単価はあまり変わらないようです。
オール電化と比べて坪単価は2~3万円高くなる程度でしょう。
ローコスト住宅だと坪単価50万円でも建築が可能です。
既存の住宅を、スマートハウスにリフォームする場合は、350万~450万円ほどの予算が必要と言われています。
スマートハウスにするメリットは?
スマートハウスのメリットは以下のようなものがあります。
●光熱費の節約
●生活の快適さ
●災害時に蓄電・発電で電力がまかなえる
●電気自動車の燃料を蓄えることができる
●防犯や介護の面でも安心
やはり、光熱費が節約できるのはメリットですね。
電気自動車を所有している場合は、自宅で発電した電気を使えば燃料費が実質タダになります。
また、スマートフォンなどと連携して、外出先から家電の操作などもできますので、より快適な生活をおくれます。
まとめ
今回はスマートハウスについてご紹介しました。
初期費用は一般住宅より高額になりますが、オール電化住宅を考えていた方にとってはあまり変わらないのでスマートハウスを検討してみるのも良いと思います。
私たちCENTURY21 NEXT STYLEは、甲府市を中心に幅広いエリアの物件を取り扱っております。
仲介以外にもさまざまなご要望にお応えいたしますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓