家を売却する際には、新しい家に元の家にある家具や家電を全部は持っていかない場合もありますよね。
必要なくなった家具や家電を売却する家に置いておくのは問題にならないのか、撤去するならどんな方法があるのかを紹介していきます。
不動産を売却するなら残置物は必ず撤去しなければいけない?
家の売却を進めていくと、要らない家電や家具といった残置物になりうるものが出てきます。
残置物は基本的に所有者が処理することになりますが、場合によっては売却する家に残しても構わないようになっています。
不動産会社が買主になっている場合は、残置物の処理をしていない家も売却することができます。
ただ、不動産会社が買主になっていると、不動産の売却価格が相場よりも低くなる可能性があります。
残置物を処理してもらうための撤去費用は売却価格から差し引かれることになるため、できるだけ高く売却したい方にはおすすめできません。
また、比較的新しい家電であれば、残しておいても売却価格に悪い影響は出ないこともあります。
エアコンや照明は設置する手間もかかるため、事前に部屋に取り付けられていれば、買主もその手間を省けるため歓迎されやすい家電となっています。
食器棚といった大きな家具も、劣化が酷くなく室内とデザインの調和が取れていれば、残置物として残していっても家と一緒に売却することができます。
ですが、残置物がありすぎると内覧などの際にも圧迫感を感じさせ、室内が散らかっている印象が強く残ってしまうため、古い家具や家電は事前に撤去しておくのが原則です。
残置物の撤去方法は?不動産売却の際はできるだけ早めに対処しよう
残置物を撤去することで、家の中をスッキリさせて、内覧時の印象をよくすることができます。
内覧時の印象がいいと買い手もつきやすくなるので、残置物を撤去するときはできるだけ早くに作業を進めておきましょう。
自分で残置物を撤去する方法として、自治体が決めたごみの分類を指示通りに処分していく方法があります。
ただし、自治体には処分できない残置物もあるため、その場合は小売店や業者に依頼して引き取ってもらう必要もあります。
廃品回収業者を利用する際は、回収してもらうために費用を支払うことになりますが、そうした費用を抑えたいときはリサイクルショップを活用しましょう。
リサイクルショップやフリマサイトなどは、まだ使える物を販売することで現金化し、自分の資金として収入を得ることもできますので、手間を惜しまない方にはおすすめです。
まとめ
不動産に残置物を残しておくと、売却活動の際に部屋の印象が悪くなり、スムーズに進まない原因にもなってしまいかねません。
備え付けとして置いて行っても喜ばれそうな家具や家電なら問題ないこともありますが、まずは不動産会社と相談して、早めに撤去するかどうかを決めましょう。
私たちCENTURY21 NEXT STYLEは、甲府市を中心に幅広いエリアの物件を取り扱っております。
仲介以外にも様々なご要望にお応えいたしますので、お気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓